Now Loading

創業明治20年

  • 確かな技術力で
    生き生きと育む
    建物づくり
  • 地図に"のこる"
    仕事を手がける
    技術者集団
  • キミの成長が
    NAKAMICHIの
    よろこび

NAKAMICHI STORY

MESSAGE

メッセージ

仕事を好きになって欲しい

当社の創業は1887年。明治、大正、昭和、平成と激動の時代を駆け抜け、
大阪を中心とする近畿エリアのまちづくりに貢献してきました。

初代は大工として腕を磨いた生粋の職人だったことから、
当社には「安全で丈夫」という建物に対するこだわりと、ものづくりに対する信念、
そして蓄積された高い技術が脈々と継承されています。

実際、当社が手がけた多くの住宅や建物は、
阪神大震災で大きな被害を受けた地域においても無事でした。
確かな技術と信頼は、当社の大きな強みとなり、
ここまで歩んでくることができました。

また、明るくて風通しの良い社風も当社の魅力のひとつです。
若手が何か困っていれば、周りが続々と相談に乗っている姿をよく目にします。
外出から戻ると、なんだか家に帰ったような気持ちになるくらい、
居心地の良い雰囲気だと思います。

ぜひ仕事を楽しんで、好きになってもらいたい、そう思っています。

NAKAMICHIでは、ともに成長できる仲間を募集しています。

WORKS

NAKAMICHIの仕事

建物の総合プロデュース &
トータルコンサルティング

建築アイコン

建 築

ビル・住宅・マンションから工場や各種施設まで、建築物の、企画、設計、施工。

耐震アイコン

耐 震

今後起こるであろう大地震に備え、人命を守る建物の補強工事の企画・設計・施工。

「ひと」と「まち」を紡ぐ

「ひと」と「まち」を紡ぐ

土木アイコン

土 木

道路や橋など公共施設における土木工事の企画・設計・施工。

改修アイコン

改 修

建物の機能や美観を有効再生させ、最大限の経営効果をめざした建物のリフォーム。

MEMBERS

NAKAMICHIの仲間たち

  • 2019年入社

    H.F.

    担当業務:施工管理

    H.F.

    一級建築士を目指し、社会に貢献できるランドマークのような建物を手掛けたい

    インタビュー写真1

    中道組を志望した決め手は何ですか?

    インターンシップで現場見学した際、中道組と協力会社の関係がとてもフレンドリーだと感じました。同じ現場に携わる者としての仲間意識、それはものづくりにおいてプラスに働いていると直感し、私もその一員として加わりたいと思いました。実際に入社して「ひと」を大事にする姿勢は想像以上でした。例えば私が資格取得を目指していることを知ると会社全体で応援してくれます。そんな暖かな環境に支えられ今日も安心してやりたいことに向き合えています。

    担当している仕事について教えてください。

    現場の安全管理を担当しています。危険箇所を確認し作業計画書の図面に落とし込み協力会社へ指示を出します。そのためには現場全体をくまなく確認し、現場の方たちが安全に無理なく工程通りに行えるかどうかを確認することが重要です。現場係員とは現場の最前線にいる仕事。安全第一というミッションを任された以上はしっかりとその役割を果たす。それが私たちに課せられた最大の使命だと考えています。

    インタビュー写真2

  • 2019年入社

    M.Y.

    担当業務:施工図作成

    M.Y.

    資格を取得して会社に貢献し、BIMを使って現場をサポートしたいです。

    インタビュー写真1

    これまで経験した仕事を教えてください。

    入社後4年間は現場監督を担当しました。現場監督とは、工事が安全にスケジュール通りに進むよう、現場全体を管理する仕事です。一見男性の仕事と思われがちですが、中道組は女性現場監督の起用にとても積極的で、新人にもどんどんチャンスを与えてくれる会社です。配属された当初は正直不安もありましたが、先輩の女性監督が活躍されている現場だったのでとても心強かったです。そうした先輩方の姿をお手本に、現場監督の仕事である基本の「き」から、しっかりと学ぶことができました。

    いまどんなことにチャレンジしていますか?

    いつか自分で施工図を書けるようになりたい…。そんな希望を上司に話していたところ、なんと2023年4月に工事部へ異動となり、以来、新たに導入されたBIMソフトを使った図面作成に日々取り組んでいます。このように、やりたいことにどんどんチャレンジさせてくれるのが、中道組のすごいところです。まだまだ研修中の身ですが、本格的にBIMが稼働する頃までには、BIMの第一人者といわれるくらいの技術を身につけ現場をサポートしていきたいですね! それが現在の目標です。

    ※建築設計に用いられるソフトウェア。実際に建設する建物の3Dモデルをベースに設計を進めることができる。

    インタビュー写真2

  • 2023年入社

    K.I.

    担当業務:施工管理

    K.I.

    子育て少しでも早く仕事を覚えて、周りから頼られる現場監督を目指します。

    インタビュー写真1

    中道組を志望した理由を教えてください。

    日曜大工が趣味だった父の影響で小さい頃からものづくりに興味がありました。実際に建築の仕事に就きたいと考え始めたのは工業高校に進学してからです。その後、1年上の先輩が在籍していたことで中道組の存在を知り、インターンシップに参加しました。そこで、何もないところから大きな建築物が出来ていく過程を教わり大変魅力を感じました。気さくに話しかけてくださる方が多く、こんなに楽しい雰囲気の中で仕事をしたいと思ったのも志望動機のひとつです。

    仕事をする上でどんなことを大事にしていますか?

    分からないことがあったときにはすぐに聞くよう心がけています。上司や先輩はもちろん、協力会社の方からも教わることは多いですね。一見頑固そうに見える職人さんも、話しかけるととても優しく、何でもていねいに教えてくれます。そんな対応をしてもらえるのも、中道組が人間関係を大切にしている会社だからこそで、現場にいるとそのことがよく分かります。「ものづくりのベースはコミュニケーション」。先輩から教わったこの言葉を胸に、1人前の現場監督になれる日を夢見て奮闘中です。

    インタビュー写真2

DAILY SCHEDULE

一日のスケジュール

H.F.

入社5年目 / 技術職

ENGINEER

技術職のとある一日

6:00

6:00起床
朝食をとって身支度。お弁当も自分で作ります。7時の電車に乗り現場へGO!

8:00

8:00朝礼
協力会社から何名の作業員が来ているのか点呼を取り確認し、その日の作業の危険箇所などを伝えます。情報共有することで安全意識を高め、業者間の作業が錯綜することを防ぎます。

8:10

8:10業務開始
型枠大工、鉄筋工事、塗装内装関係の工程写真を撮影します。

11:45

11:45昼礼
会議室で各業者の職長とともに、午前中の作業の進捗状況や翌日の予定を確認します。

12:00

12:00ランチ
手づくり弁当を食べホッとひと息。食後はスマートフォンでネット検索したり、午後の業務に備え少し横になるなどしてリラックスします。

13:00

13:00現場巡視
工事が昼礼の内容通り進んでいるか現場を回って確認。日々刻々と変化する現場の様子や使用している建材をしっかりと記録し、施主様に提出する資料作成に備えます。

朝礼

17:00

17:00事務作業
工程写真の整理や協力会社に渡すための図面を作成。型枠につける材料や明日の重機の動きなどを図面に落とし込み、作業計画書としてまとめます。必要な材料があれば数を計算し発注をかけます。

18:00

18:00退社
スーパーマーケットに立ち寄り食材を買って帰ります。一人暮らしなので食事はもっぱら自炊。チャーハン、オムライス、カレーをよく作ります。

21:00

21:00自主学習
「一級建築士施工管理技士」の資格取得に向け1時間ほど勉強。その後、お風呂に入って一日の疲れを癒します。

1:00

1:00就寝
ぐっすり眠って明日の作業に備えます。

M.Y.

入社5年目 / 技術職

ENGINEER

技術職のとある一日

6:00

6:00起床
朝食をとって出かける準備。自分で作るお弁当には、おにぎりが多いです。
それは、現場で食べやすかったという習慣がそのまま残っているためです。

8:30

8:30朝礼
8:15には出社し、8:30から部内のメンバーで朝礼を行います。その日の業務予定と現在の仕事の進捗状況を確認し合います。

8:40

8:40業務開始
ひたすらBIMの練習、練習です。実際の業務に携わりながら日々奮闘しています。

12:00

12:00ランチ
1時間の昼休憩。お弁当をデスクでサクッと食べ、その後はスマートフォンでネット検索をするなど午後からの業務に備え、英気を養います。

13:00

13:00打ち合わせ
工事部の上司と約1時間にわたりBIMについての打ち合わせを行います。わからないことを教えていただけるとても貴重な時間です。

打ち合わせ

14:00

14:00業務再開
打ち合わせ後は午前にひき続き、ひたすらBIMの練習です。実際の受注案件に、試行錯誤しながら向き合っています。

17:20

17:20業務終了
身支度をして17:30には退社し、18時過ぎには自宅に着きます。

20:00

20:00自主学習
夕食後の約3時間、「二級建築士」資格取得のための勉強にがんばっています。

24:00

24:00就寝
お風呂に入った後、7歳の猫ちゃんに癒されながら朝までぐっすり眠ります。

K.I.

入社1年目 / 技術職

ENGINEER

技術職のとある一日

6:00

6:00起床
朝食をとって出かける準備。6:30には自宅を出て現場へ向かいます。

8:30

8:30朝礼
7:30には現場に到着し、朝礼が始まる8:30までに事務所の掃除などをすませます。

8:40

8:40業務開始
現場管理表の作成など事務作業をデスクで行います。

12:00

12:00ランチ
1時間の昼休憩。お弁当を食べスマホを見るなどしてのんびり過ごします。

13:00

13:00打ち合わせ
協力会社の職長たちと10〜15分程度の打ち合わせを行い、午後の作業について互いに確認します。

打ち合わせ

13:15

13:15業務再開
午前中に行っていた業務を再開します。その後現場に赴き、作業が安全に進められているかパトロールをし、注意喚起などを行います。

17:30

17:30打ち合わせ〜確認業務
社内の現場監督と打ち合わせを行います。その後、飛散物や落し物がないか現場を見回り確認します。さらには職人さんたちに記入してもらったKY(危険予知)用紙をまとめ翌日の作業に備えます。

18:00

18:00業務終了
業務終了後、19:00過ぎに帰宅して夕食をとり、お風呂に入ってリラックスします。現在「二級建築施工管理技士」の資格取得を目指しており、3時間くらい勉強することもあります。

23:00

23:00就寝
音楽を聴いたり、友達に電話するなど、ゆったりとした時間を過ごした後、就寝します。

自分らしく、キャリアを重ねる
システムがある

なりたい自分になるには、どのようなキャリアを積み、どのようなスキルを身につければいいのか。中道組にはそんな問いに、明確に応えるシステムがあります。段階的に、確実に、一歩ずつ。あなたの「やりたい」に寄り添い、最大限に支援する、それが中道組のメソッドです。

1~3年目グループ

担当業務及びその関連業務の
実務知識や技能を習得する

  • ・図面を読むことができる。
  • ・専門用語を覚える。
  • ・工事写真の撮影・整理をすることができる。
  • ・遣方・墨出しができる。
  • ・当日の現場作業内容を理解し、朝礼の司会ができる。
  • ・月間工程表をもとに、週間工程表を作成できる。
  • ・資機材の納期を理解し手配ができる。
  • ・簡単な届出書類を作成できる。
  • ・危険予知活動の確認と指導ができる。
  • ・安全書類のチェック・整理ができる。
  • ・不安全行動を発見した時に作業を指導する事ができる。
  • ・請求書のチェックができる。
4~6年目グループ

担当工種の業務を遂行する

  • ・設計図書の優先順位も含め、内容が理解できる。※質問回答書・現場説明書・特記仕様書・図面・標準仕様書
  • ・担当工種の要領書がチェックできる。
  • ・足場図・躯体図を作成することができる。
  • ・躯体工事の検査項目・管理値を理解できる。
  • ・昼礼にて明日以降の作業打合せ及び調整ができる。
  • ・全体工程表をもとに月間工程表を作成できる。
  • ・資機材搬入の計画・調整ができる。
  • ・届出書類(全般)を作成できる。
  • ・危険作業の事前打合せをする事ができる。
  • ・施工体制台帳を作成できる。
  • ・不安全行動を発見した時に作業を指導し、
    作業を中止させることができる。
  • ・実行予算書の内容が理解できる。
7~9年目グループ

現場の次席・主任として
業務を遂行する

  • ・施工要領書を作成・チェックすることができる。
  • ・総合仮設計画図を作成することができる。
  • ・外注業者の施工図をチェックすることができる。
  • ・工程延期の場合の処置ができる。
  • ・全体工程表を作成できる。
  • ・自己現場の安全巡視ができる。
  • ・実行予算書を作成できる。
  • ・各会議の連絡事項を部下に連絡できる。
  • ・近隣と良好な関係を築くことができる。
10年目

現場代理人として業務を遂行する

WELFARE

福利厚生

社会保険制度各種 社会保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
休暇制度
  • 夏季休暇(4~5日)
  • 年末年始休暇(4~5日)
  • 有給休暇
  • 産休/育休制度
自己啓発支援制度 資格取得時の報奨金制度あり
特技手当あり
その他 健康診断(年1回)/財形貯蓄制度・確定
拠出年金制度・独身寮・契約保養所あり。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

JOB DESCRIPTION

募集要項

  • 募集要項 /
    技術職
  • 募集要項 /
    事務・営業職
  • 選考フロー
  • 採用FAQ

募集要項 / 技術職

仕事内容 ■施工管理
現場の責任者として、工事を円滑に進めるための安全管理、品質管理、工程管理、コスト管理を行います。
専門技術が身につき、戸建からホテル、工場など多岐にわたる建物に携われるやりがいがあります。
まずは先輩についてじっくり学んでから現場をお任せするため、確実に技術と知識を身につけることができます。
現場と並行して、新人研修やフォローアップ研修なども用意していますので、社会人としても着実にステップアップが実現できます。

■設計
弊社の設計部署にて建築設計業務をお任せします。
受注前の企画・提案時の作図から、建築確認申請、行政協議・各種申請業務、工事監理業務など幅広く携わります。
自社設計だけでなく他社設計の図面のチェックなども行います。
内勤部署ですが、必要に応じて実際の現場に行くこともあります。
募集対象 施工管理:建築・土木系の学部学科(既卒は3年以内・既卒の方は実務経験があれば建築土木以外の学部学科でも可)
設計:建築・土木系の学部学科(既卒は3年以内。高卒者の募集はありません)
募集人数 施工管理:5名
設計:2名
基本給 大卒:230,000円
専卒:205,000円
高卒:180,000円
(2024年4月実績)
モデル月収例 【施工管理】
大卒:300,000円(基本給230,000円+諸手当70,000円)
専卒:275,000円(基本給205,000円+諸手当70,000円)
高卒:250,000円(基本給180,000円+諸手当70,000円)

【設計】
大卒:290,000円(基本給230,000円+諸手当60,000円)
専卒:265,000円(基本給205,000円+諸手当60,000円)
諸手当 勤務手当・資格手当・通勤手当・住宅手当・特技手当・現場手当・皆勤手当・時間外勤務手当
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)(2023年度支給実績あり)
休日休暇 土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児介護休業 他(年間休日123日 2018年実績)
勤務地 本社勤務:大阪府大阪市都島区片町1丁目3番4号
現場勤務:大阪府及び近隣県の建設現場
勤務時間 本社勤務:8時30分~17時20分(休憩50分)
現場勤務:8時00分~17時00分(休憩60分)
教育制度 新入社員研修:入社後1週間程度。社内・社外での研修
新入社員フォローアップ研修:入社半年後に随時
2年次研修:2年目社員を対象に随時
社内検定制度 社内検査員
内部監査員(ISO9001)

募集要項 / 事務・営業職

仕事内容 ■現場事務
建設工事の現場事務員として書類の作成管理を通じて施工管理職をサポートする仕事です。
官庁・民間を問わず複数現場を掛け持ちしますので、短い時間で正確な仕事が求められます。
まずは定型の書類を覚えるところからスタートし、ゆくゆくは現場の書類全般のスペシャリストとして活躍していただきます。

■営業
設計会社や不動産業者、銀行など様々なお客様と信頼関係を築きながら、お客様の収益になる提案をします。
具体的には、リサーチ、提案、公共工事における入札業務などを行います。
まずは先輩や上司について不動産業者をはじめとするお客様と信頼関係を築きながら、徐々に仕事を覚えていただきます。
募集対象 全学部全学科(大卒のみ募集。既卒は3年以内可。)
募集人数 現場事務:2名
営業:5名
基本給 230,000円(2024年4月実績)
モデル月収例 【現場事務】
大卒:290,000円(基本給230,000円+諸手当60,000円)

【営業】
大卒:290,000円(基本給230,000円+諸手当60,000円)
諸手当 勤務手当・資格手当・通勤手当・住宅手当・特技手当・現場手当・皆勤手当・時間外勤務手当
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)(2023年度支給実績あり)
休日休暇 土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児介護休業 他(年間休日123日 2018年実績)
勤務地 本社勤務:大阪府大阪市都島区片町1丁目3番4号
現場勤務:大阪府及び近隣県の建設現場
勤務時間 本社勤務:8時30分~17時20分(休憩50分)
現場勤務:8時00分~17時00分(休憩60分)
教育制度 新入社員研修:入社後1週間程度。社内・社外での研修
新入社員フォローアップ研修:入社半年後に随時
2年次研修:2年目社員を対象に随時
社内検定制度 社内検査員
内部監査員(ISO9001)

選考フロー

マイナビよりエントリー 会社説明会(書類選考受付) 一次面接+筆記試験(一般教養:数学、歴史、地理、英語、時事等) 役員面接 内定

※会社説明会や面接の日程は柔軟に対応させていただきますので、ご希望の方は採用担当までご連絡下さい。
※会社見学・現場見学は随時行っております。エントリー後に採用担当までご連絡下さい。

内定までの所要日数 エントリーから内定まで1週間~3週間程度です。
選考方法 書類選考・面接試験・筆記試験
提出書類 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書 ・健康診断書

採用FAQ

応募の際の条件・必要資格等はありますか?

大学院・大学・高専・短大を卒業(修了)見込みの方が対象です。
また、入社後に取得していただきたい資格はありますが、応募の際に必要な資格は特にありません。
また、第二新卒(卒業後3年以内)の方も応募が可能です。

土木・建築系学科の専攻ではないのですが、受験はできますか?

可能です。
技術系職種であれば、土木・建築・建設系学科以外の方もヤル気があれば可能です。
ただし、入社後、一定期間は「施工管理職」として建設現場での業務を行っていただきます。
また、事務・営業系職種については、専攻学科は問いません。

推薦受験はできますか?

推薦、自由応募とも可能です。

OB・OG訪問はできますか?

可能です。積極的にご活用ください。
ご希望の方は、OB・OGを紹介しますので採用担当者までご連絡ください。

会社説明会への参加は必須ですか?

選考会参加前にしっかりと当社を知った上で受験して欲しいと思っています。会社説明会では採用ホームページやマイナビでは紹介できないより詳しい話をさせて頂きます。
会社の社風や雰囲気を感じることのできる機会ですので、是非ご参加ください。

選考で重視するポイントは何ですか?

選考結果を総合的に判断しますが、最終的には『人物重視』で判断させていただきます。
特に、元気・積極性・協調性・第一印象を重視しています。

女性の割合について教えてください。

従業員に占める女性割合は約1割です。建設業は男性の割合が高い業界ですが、技術系・事務系の職種を問わず、女性の採用も積極的に行なっています。
今後、女性社員の割合を増やしていく予定です。当社史上初の女性現場所長の誕生を期待しています。

社員の方はどういった服装で働いていますか?

現場勤務者は上下作業着、内勤の男性社員はスーツ、女性社員はオフィスカジュアル(私服又は制服)で仕事をしています。内勤者も作業着の上着を着ることはあります。現場へ出る際は、ヘルメット・安全靴は必須アイテムですが、その他にも安全帯を着用することがあります。夏は空調服、冬は防寒着を会社から支給されますので、それを着用しています。

入社後の最初の配属先・勤務地について教えてください。また選択はできますか?

新入社員は、ほとんど本社に配属されます。
選択は出来ませんが、希望者には関東支店の配属も考慮します。

将来的に自分の希望する職種につけますか?

社員の能力やキャリアを考慮のうえ、希望する部署からの要望などがあれば、可能性は大いにあります。
ただ希望するだけではなく、それに向けて意欲を持って努力することが大切です。

転勤・異動はありますか?また頻度はどれくらいでしょうか?

転勤は殆どありません。
但し、技術系社員は工事のある場所が勤務地となります。工事によって様々ですが、半年~2年程度が多いと思われます。
長期の宿泊を伴う勤務の場合には、状況に応じて各種の手当が支給されます。様々な土地の風土・文化に触れる機会でもありますので前向きに考えてください。
人事異動は適材適所を考慮して原則年1回発令します。

入社後に取得すべき資格はありますか?

特に技術系社員は業務を行なう上で、施工管理の資格取得が必須です。
主な必要資格は以下の通りです。
土木系:1級土木施工管理技士
建築系:1級建築士、1級建築施工管理技士
事務系:建設業経理士1級
営業系:宅地建物取引士
上記の資格以外にも、資格を取得している社員は大勢います。

資格取得に対する会社からのフォローはありますか?

合格した資格に応じて、合格お祝い金が贈呈されます。
また、若手社員向けに無利息の各種資格取得資金借入制度も導入しています。

社員寮について教えてください。

勤務地までの通勤が困難な場合は、社員寮(ワンルームマンション)に入居していただけます。

内定後のスケジュールを教えてください。

入社前研修で建設関連やビジネスマナーの書籍を配布したり、懇親会に出席して頂きます。

新入社員教育について教えてください。

入社後約2週間は新入社員研修で、社内外において様々な研修を受けて頂いた後、各部署に配属されて実地研修へ移行します。
その後、入社6か月後にフォローアップ研修、1年研修と続きます。

社内の雰囲気はどのような感じですか?

アットホームな社風です。
社長も分け隔てなく社員とコミュニケーションをとっています。

出産や育児に関する制度はありますか。

産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、育児時短勤務制度などがあります。
また、配偶者出産時の特別休暇などもあります。

中道組の強みは何ですか?

創業以来130年の伝統と実績

中途採用について

中道組では中途採用も行っております。中途採用の情報につきましては、以下よりご確認ください

中途採用をご希望の方はこちら