MESSAGE
メッセージ
当社の創業は1887年。明治、大正、昭和、平成と激動の時代を駆け抜け、
大阪を中心とする近畿エリアのまちづくりに貢献してきました。
初代は大工として腕を磨いた生粋の職人だったことから、
当社には「安全で丈夫」という建物に対するこだわりと、ものづくりに対する信念、
そして蓄積された高い技術が脈々と継承されています。
実際、当社が手がけた多くの住宅や建物は、
阪神大震災で大きな被害を受けた地域においても無事でした。
確かな技術と信頼は、当社の大きな強みとなり、
ここまで歩んでくることができました。
また、明るくて風通しの良い社風も当社の魅力のひとつです。
若手が何か困っていれば、周りが続々と相談に乗っている姿をよく目にします。
外出から戻ると、なんだか家に帰ったような気持ちになるくらい、
居心地の良い雰囲気だと思います。
ぜひ仕事を楽しんで、好きになってもらいたい、そう思っています。
WORKS
NAKAMICHIの仕事
建物の総合プロデュース &
トータルコンサルティング
-
建 築
ビル・住宅・マンションから工場や各種施設まで、建築物の、企画、設計、施工。
-
耐 震
今後起こるであろう大地震に備え、人命を守る建物の補強工事の企画・設計・施工。
「ひと」と「まち」を紡ぐ
-
土 木
道路や橋など公共施設における土木工事の企画・設計・施工。
-
改 修
建物の機能や美観を有効再生させ、最大限の経営効果をめざした建物のリフォーム。
MEMBERS
NAKAMICHIの仲間たち
DAILY SCHEDULE
一日のスケジュール
自分らしく、キャリアを重ねる
システムがある
なりたい自分になるには、どのようなキャリアを積み、どのようなスキルを身につければいいのか。中道組にはそんな問いに、明確に応えるシステムがあります。段階的に、確実に、一歩ずつ。あなたの「やりたい」に寄り添い、最大限に支援する、それが中道組のメソッドです。
担当業務及びその関連業務の
実務知識や技能を習得する
- ・図面を読むことができる。
- ・専門用語を覚える。
- ・工事写真の撮影・整理をすることができる。
- ・遣方・墨出しができる。
- ・当日の現場作業内容を理解し、朝礼の司会ができる。
- ・月間工程表をもとに、週間工程表を作成できる。
- ・資機材の納期を理解し手配ができる。
- ・簡単な届出書類を作成できる。
- ・危険予知活動の確認と指導ができる。
- ・安全書類のチェック・整理ができる。
- ・不安全行動を発見した時に作業を指導する事ができる。
- ・請求書のチェックができる。
担当工種の業務を遂行する
- ・設計図書※の優先順位も含め、内容が理解できる。※質問回答書・現場説明書・特記仕様書・図面・標準仕様書
- ・担当工種の要領書がチェックできる。
- ・足場図・躯体図を作成することができる。
- ・躯体工事の検査項目・管理値を理解できる。
- ・昼礼にて明日以降の作業打合せ及び調整ができる。
- ・全体工程表をもとに月間工程表を作成できる。
- ・資機材搬入の計画・調整ができる。
- ・届出書類(全般)を作成できる。
- ・危険作業の事前打合せをする事ができる。
- ・施工体制台帳を作成できる。
- ・不安全行動を発見した時に作業を指導し、
作業を中止させることができる。 - ・実行予算書の内容が理解できる。
現場の次席・主任として
業務を遂行する
- ・施工要領書を作成・チェックすることができる。
- ・総合仮設計画図を作成することができる。
- ・外注業者の施工図をチェックすることができる。
- ・工程延期の場合の処置ができる。
- ・全体工程表を作成できる。
- ・自己現場の安全巡視ができる。
- ・実行予算書を作成できる。
- ・各会議の連絡事項を部下に連絡できる。
- ・近隣と良好な関係を築くことができる。
現場代理人として業務を遂行する
WELFARE
福利厚生
社会保険制度各種 | 社会保険/厚生年金/雇用保険/労災保険 |
---|---|
休暇制度 |
|
自己啓発支援制度 | 資格取得時の報奨金制度あり 特技手当あり |
その他 | 健康診断(年1回)/財形貯蓄制度・確定 拠出年金制度・独身寮・契約保養所あり。 |
JOB DESCRIPTION
募集要項
募集要項 / 技術職
仕事内容 |
■施工管理 現場の責任者として、工事を円滑に進めるための安全管理、品質管理、工程管理、コスト管理を行います。 専門技術が身につき、戸建からホテル、工場など多岐にわたる建物に携われるやりがいがあります。 まずは先輩についてじっくり学んでから現場をお任せするため、確実に技術と知識を身につけることができます。 現場と並行して、新人研修やフォローアップ研修なども用意していますので、社会人としても着実にステップアップが実現できます。 ■設計 弊社の設計部署にて建築設計業務をお任せします。 受注前の企画・提案時の作図から、建築確認申請、行政協議・各種申請業務、工事監理業務など幅広く携わります。 自社設計だけでなく他社設計の図面のチェックなども行います。 内勤部署ですが、必要に応じて実際の現場に行くこともあります。 |
---|---|
募集対象 |
施工管理:建築・土木系の学部学科(既卒は3年以内・既卒の方は実務経験があれば建築土木以外の学部学科でも可) 設計:建築・土木系の学部学科(既卒は3年以内。高卒者の募集はありません) |
募集人数 |
施工管理:5名 設計:1名 |
基本給 |
大卒:230,000円 専卒:205,000円 高卒:180,000円 (2024年4月実績) |
モデル月収例 |
【施工管理】 大卒:300,000円(基本給230,000円+諸手当70,000円) 専卒:275,000円(基本給205,000円+諸手当70,000円) 高卒:250,000円(基本給180,000円+諸手当70,000円) 【設計】 大卒:290,000円(基本給230,000円+諸手当60,000円) 専卒:265,000円(基本給205,000円+諸手当60,000円) |
諸手当 | 勤務手当・資格手当・通勤手当・住宅手当・特技手当・現場手当・皆勤手当・時間外勤務手当 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月)(2023年度支給実績あり) |
休日休暇 | 土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児介護休業 他(年間休日123日 2018年実績) |
勤務地 |
本社勤務:大阪府大阪市都島区片町1丁目3番4号 現場勤務:大阪府及び近隣県の建設現場 |
勤務時間 |
本社勤務:8時30分~17時20分(休憩50分) 現場勤務:8時00分~17時00分(休憩60分) |
教育制度 |
新入社員研修:入社後1週間程度。社内・社外での研修 新入社員フォローアップ研修:入社半年後に随時 2年次研修:2年目社員を対象に随時 |
社内検定制度 |
社内検査員 内部監査員(ISO9001) |